記帳代行・経理代行・給与計算代行・会計ソフトへの入力代行・弥生会計入力

経理物語19~21

  • HOME »
  • 経理物語19~21

経理物語19~21

第19話 修繕費と資本的支出 11月号 平成18年11月1日

借方一郎 先月に会社の車を修理してんけど、これって修繕費で仕訳したらいいの?

帳簿太郎 それは詳細を聞かんと難しいな。修繕費と資本的支出の区別があるから簡単なこととはちゃうねんで。

借方一郎 なんじゃそれ!また分からん単語やな。分けることによって、何か得するん?

帳簿太郎 要は、修繕費に該当したら支出した全額をその期に、損金の額に算入していいんやけど資本的支出やったら、資産計上して長期にわたって償却せなアカンねんで。

借方一郎 それは儲かってるウチの会社としては修繕費でいきたいな。
修理屋さんに支払った費用は全部で70万円やった。

帳簿太郎 あらら1つの基準が60万円以下やねん

繰越宗男 アホやな!その事言うて頑張って60万円に値引きしてもらわんかい! それか領収証の日付をずらして2枚にするとか・・・

帳簿太郎 おいおい無茶言うなよ!

繰越宗男 冗談やがな。

帳簿太郎 借方君の場合のそれって、純粋な修繕?例えば機械の部分品を特に品質や性能高いものに取り替えたりしてたら、原則として修繕費にはならんと資本的支出になるで。
(ただし、その場合でも一つの修理や改良などの金額が20万円未満の場合又はおおむね3年以内の期間を周期として行われる修理、改良などである場合は、その支出した金額を修繕費と することができます。)

借方一郎 そうなんか。そう言われればカーナビとかも付けたな。
金額は見積りの中で込みやからどうなってるか分からんねん。

帳簿太郎 カーナビは新しく取り付けたんやから修繕費も資本的支出っていうんやなくただの資産やがな。

借方一郎 そうやな。

帳簿太郎 車で例えたら、エンジンの排気量をアップするとかは資本的支出やな。

借方一郎 そやけど修繕費でも修繕目的と、そうとちゃう場合の区別って難しいな。

帳簿太郎 1つの修理、改良などの金額のうちで修繕費か、資本的支出で分からん金額がある場合は、その支出した金額が60万円未満のとき又はその支出した金額がその固定資産の前事業年度終了の時における取得価額のおおむね10%相当額以下であるときやったら修繕費とすることができるんやで。

帳簿太郎 まだ、細かいこと言うたらいろいろあるけど、おおよそ分かった?

借方一郎 OK これから見積りの段階でいろいろ意識せなアカンな。

                 

第20話 定率減税の廃止 12月号 平成18年12月1日

忙しい時間を過ごしていると、時間が過ぎるのが早いもので今年もいよいよ1ヶ月を切りました。

借方一郎 今年の年末調整はややこしいな。今のうちからご指導よろしくお願いしま~す。

記帳花子 何がややこしいの?

借方一郎 ワシは個人事業から法人なりしたし、番頭君をアルバイトから社員になってもろたし、ワイフの分もあるやん。あとは、よう分からんけど定率減税が廃止されるとかなんとか言うとったな。

帳簿太郎 番頭君の場合は問題ないけど、奥さんのは個人事業から法人なりしたからチョット面倒かな。

借方一郎 個人事業の分と法人の分と分けるんかな?

帳簿太郎 いや、専従者として給与をもらってたときの源泉徴収票を、個人事業として作成してそれを会社からの給与と合算して年末調整するんやで。

記帳花子 この方法やったら確定申告も必要なく年末調整だけで済むもんね

借方一郎 なるほどね。ほんで定率減税っていったい何なん?

帳簿太郎 所得税額から税額を控除(まけてもらう)するという減税措置のことやねん

借方一郎 ワシみたいなアホは増税か減税それか損か得かで言うてほしいよな。政府も難しい言葉を使って国民の批判から逃れようとしてんのか?

繰越宗男 アホか?ちゃんと定率減税の廃止って言うてるやん。

借方一郎 定率が入るからややこしく感じるてわからんのや。

帳簿太郎 ・・・・・・・

記帳花子 今回の定率減税改正は我々にとっては増税と言うことやで。

借方一郎 ワシの知らん間に増税しよって。 今までどれだけ減税してたん?

帳簿太郎 所得税の場合は所得税額の20%を25万円を上限として減額されててん。

借方一郎 大きいな。それがもう今年からなくなるん?

帳簿太郎 2006年分は、所得税やったら税額の10%で12万5千円上限になってん。来年の2007年からは完全に廃止やで。

繰越宗男 個人住民税もやんな?

帳簿太郎 個人住民税は税額の15%相当(限度額4万円)やってんけど平成18年6月からは税額の7.5%相当(2万円を限度)が控除されることになって、2007年(平成19年)以降については廃止やで。

記帳花子 定率減税は、景気が安定するまでの措置ちゅうことが初めの趣旨やったもんな。

繰越宗男 景気は安定してへんがな。

帳簿太郎 そうやね。格差が広がって良いところは良いけど悪いとこは悪いね。

繰越宗男 ワシは勝ち組、負け組ちゅう言葉が1番嫌いやねん。

記帳花子 最近は30歳すぎた女が結婚してないだけで負け組みやなんて・・・私は最低の負け女になるやん。

帳簿太郎 話のオチがついたみたいやけど、チョット待ったやな!
定率減税は廃止やねんけど、平成19年からは所得税の税率が変わって、所得によっては所得税の税率が低くなる場合もある。
ほんで、個人住民税は改正前は所得によって税率が変わってたけど、平成19年からは 一律10%になってん。

借方一郎 結局、来年はどうなん?

帳簿太郎 まあ、所得税が安くなった人は個人住民税が増えて、所得税が増えた人は個人住民税が安くなるねんけど、いろいろガラガラポンして増税か減税かは微妙やな。

第21話 諸口・振替伝票 1月号 平成19年1月5日

明けましておめでとうごさいます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて経理をしていて、分かっているようで分かっていない場合があり、
長年やっていると簡単なことを質問できなくなってきます。
ここで基本的なことで、質問の多い事項に触れてみたいと思います。

記帳花子 借方君とこ順調みたいやけど、ちゃんと経理できてるの?

借方一郎 うん。良子は慣れてきてるけどワシはまだまだ分からんこと沢山あんねん。いまさら聞かれへんって言う初歩的なことやねんけどな。

帳簿太郎 経営者で試算表の見方は分かるけど、それ以外の経理は分かってないケースは多いな。

記帳花子 アカンで!分からんままにしといたら後で恥かくやん。例えば、何が分からんの?

借方一郎 そやな~ 諸口とか振替伝票とかいろいろ根本的に分からんねんけど。

記帳花子 諸口は合わすのが難しいって言う人が多いみたいやね。

借方一郎 ちゃうねん。諸口の意味っていうか、どういう時に諸口を使うの?

帳簿太郎 要はグループ分けして区別したら分かりやすいから使うだけで、別に使うかどうかは、自由やで。

借方一郎 例えばどういうときに使ったら便利なんかな?

記帳花子 そうやね。車検の費用で言うと車検代に15万かかっとしたら、費用の中で、税金・登録費用・自賠責保険・修理とかいろんな勘定科目が出てきたときに諸口や振替伝票(複合仕訳)を使って仕訳すると後で見たとき分かりやすねん。そやから①車検の全ての費用で 諸口/現金   150,000円

     ②税金を       租税公課/諸口 50,000円

     ③登録費用      雑費/諸口   20,000円

     ④自賠責保険     保険料/諸口  40,000円

     ⑤修理代       修繕費/諸口  40,000円

     これを借方君のとこは弥生会計やから1枚の振替伝票で表現できるから伝票にそれぞれの科目を入れると仕訳としては諸口として表示されるんや。  

帳簿太郎 この借方の①の諸口金額と貸方②~④の諸口金額が同じにせなアカンのやで。他には売掛金の回収で手数料を引かれて入金されたときなんかも振替伝票で処理すると分かりやすいかな。

借方一郎 そういうことか!自分で分かりやすく諸口を使うんやな。そんなことで、今年も様々な疑問によろしくお願いします。

繰越宗男 もう、まとめに入るんかい。

借方一郎 みなさん!頑張って今年1年を頑張りましょう!

経理物語 22話~24話へ


TEL 072-850-0070

PAGETOP
Copyright © 株式会社つばさ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.